品川シーサイドビュータワー2










ご相談・お問い合わせ
おすすめポイント
品川シーサイドビュータワー2(品川シーサイドビュータワーⅡ)
大規模再開発によって誕生した「品川シーサイドビュータワー」は2つの棟から構成されており、こちらの建物は南側にある2号棟です。 東京都臨海高速鉄道 「品川シーサイド駅」が建物の最寄りの駅。大崎駅へ6分、渋谷駅へ13分で移動することが出来、駅から建物へは徒歩わずか3分です。また、物件からは徒歩10分ほどで青物横町駅も利用出来、ここから品川駅へ4分。羽田国内線ターミナル駅へは25分と都内主要駅へ、空へと忙しく移動する方にも大変便利なロケーションとなっております。
「品川シーサイド駅」直結の「オーバルガーデン」は飲食店が充実。ほかにも「品川シーサイド
セントラルクリニック」「品川シーサイド歯科」、銀行なども入っていて便利。週末には子ども向けのイベントなども行われています。さらに隣の「イオン品川シーサイド店」は品川区最大級のイオンショッピングモール。フードコートからスーパーマーケット、洋服から雑貨までそろうほか、そろばん教室や英会話教室まであり、日常で困ることのない充実の店舗が揃っています。
また、「青物横丁駅」は地元の人から「あおよこ」の愛称で親しまれている青物横丁商店街があり、東京下町ならではの人と人の温かみを感じることが出来きる街並みも広がっています。地元町会を中心に行われる初夏の祭礼や古くは宿場町の面影を残すあずま屋風の休憩スペースがあったり、「品川宿交流館 本宿お休み処」には駄菓子が並ぶお店があります。また、築100年は経っているであろう木造の商店が今もなお活躍しているなど品川シーサイドの整然とした街並みとはまた違う魅力が広がっているので気分や目的に合わせて二つの街を楽しむことが出来ます。
建物は2002年に品川シーサイド駅と「品川シーサイドフォレスト」のオフィスビル群とショッピングゾーンが完成ののちにUR都市再生機構によって誕生しました。30階建てのタワーマンション。高層階からは東側に「京浜運河」南側には羽田空港の眺望、東側は都心部の夜景と方角だけでなく、時間ごとに表情を変える光景が広がります。敷地内には中庭やウッドデッキなども完備され、ゆとりを持って建てられているため、棟と棟の間にゆとりがあり、も圧迫感がありません。特にこの「品川シーサイドビュータワー2」の東側には「品川シーサイド公園」があるのでさらに開放的な印象です。
建物内には360 区画もの立体駐車場、機械タワーパーキング、全屋根付きの平置き駐車場があり、平成27年にURでの管理終了後はエントランスも高級感あるワンランク上の創りとなり、ますます居住者の満足度を高めています。